M&Aをご検討中のあなたへ
安心安全な取引をサポート
こんなお悩みありませんか?
- M&Aに伴う契約や登記、 どう進めたらいいか分からない...
- 顧客から法務や登記について聞かれたが、 実務がよく分からないし何かあったときの責任も取れない...
- 会社分割や吸収合併を実行したいが、 債権者保護手続等どう進めたらよいか分からない...
- 子会社を再編したいが、 どのような手法を取ればよいか分からない...
- M&Aの対象会社の株主が多数、 どう進めたらいいか分からない...
- 株主総会や取締役会の議案、 これで合っているのかとても不安...
そのお悩み、 はねあすが解決します。
はねあす法務司法書士事務所は、
中小企業様、また中小企業様をサポートする会計事務所様、法律事務所様、M&A専門会社様へ
登記を中心とした法務サービスを提供している司法書士事務所です。
特に中小企業を対象としたM&Aのクロージングサポートに力を入れております。
はねあす法務司法書士事務所の強み
01中小企業を対象に商業登記を中心とした法務サービスをメインに取扱う司法書士事務所です。
2006年の会社法施行当時から登記実務の世界に身を置き、2014年以降M&A専門会社との業務連携で得た経験を生かして、弊所スタッフ間で連携しながら、より安全で、最適なサービスを提供いたします。事案の問題点や必要な手続を洗い出し、スケジュールの作成管理から実行までを適切にサポートいたします。また、商業登記については電子署名や完全オンライン申請にも対応しています。
02オンラインミーティング等により全国対応し、丁寧なサポートを心がけています。
代表の羽根は電話が苦手ということもございますが、その代わりにメール、チャット、オンラインミーティング等の各種連絡ツールを使って依頼者様と密に、丁寧にコミュニケーションを取ることを実践しています。手続を進めるうえで疑問点や気になることがあれば、些細なことでも気軽にお問い合わせいただける雰囲気づくりを大切にしています。
また、依頼者様の会社や取引現場へのご訪問にも随時対応しています。
03各専門家と連携し課題を解決
事案に応じて最適な専門家をご紹介し、連携して依頼者様の課題の解決にあたっています。弊所では2009年の事務所開設以降、M&A専門会社、公認会計士、税理士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、行政書士、ITや不動産業等、様々な分野の専門家の皆様と普段から信頼関係を構築し、業務連携する体制を整えています。
お客様の声
はねあす法務司法書士事務所のポリシー
お客様の立場になりきる
司法書士の主な仕事は登記申請の代理であり、つい登記の手続面に目が行きがちです。 しかし、弊所では決してそうならないよう、依頼者様の立場に立ち、 依頼者様のビジネスに興味と理解を持ち、会社法・手続法務の専門家として、依頼者様のビジネスに取り巻く法務リスクを予防します。
正確で緻密で丁寧な仕事を遂行
登記はビジネスの側面的要素ではありますが、正確さと緻密さが求められ、万が一でも滞りがあると、本体であるビジネスの成功を邪魔してしまいます。そのため、 弊所では依頼者様のビジネスに支障をきたさない限りで事前準備を入念に行います。 また登記業務の要となるのは、その前提となるビジネス環境及び法律の理解、それらに基づく手続きの選択です。弊所では経験とノウハウを蓄積し、 常に新しい知識の獲得と、仕組みや技量のブラッシュアップを怠ることはありません。
士業としてのマインドを大切に
ビジネスでは、その社会的な役割を果たすため、継続して利益を上げる必要があります。 しかし、利益を追求すること自体が目的となり、お客様にとって本来は不要なサービスが提供されていたり、 かえって不利益となるようなサービスが提供されていたりする事例を目にしてきました。 残念ながら、中小企業を対象としたМ&Aビジネスにおいても同様のことが耳に入ってきます。 弊所では国から資格を与えられた士業ビジネスを進めるうえで、倫理観や道徳心は不可欠なものと考えており、 ゆえに依頼者様へのサービスにおいてもそれらを徹底しています。